ニキビがやっと治ったと思ったら、今度はニキビ跡に悩まされている、という人は少なくありません。
顔にニキビ跡があると目立つので憂鬱ですよね。
でもこのニキビ跡にも種類があります。
ニキビ跡の症状に合ったケアをすることで、少しでも改善しやすくなるので、間違ったケアをしないようにしましょう。
・ニキビ跡の種類
ニキビ跡を3つに大きく分けてみました。
・色素沈着
ニキビがあった場所がシミのようになったり赤みが出ることがあります。
ニキビができたことのある人は、このような色素沈着を感じたことが多いのではないでしょうか。
私もニキビが治った跡が赤くなったり茶色くなったりしたことがありました。
すぐには治らないものの、だんだん目立たなくなり、今ではほとんど気になりません。
通常なら、肌が正常なターンオーバーをして新しい皮膚が作られていく過程でどんどんニキビ跡は消えていくのが普通です。
でも色素沈着がなかなか消えなかったり、ずっと残ったままになってしまうこともあります。
その原因は紫外線であることが多いと言われています。
正常な肌であっても、紫外線でシミやくすみができるわけですから、急ピッチで肌を作っている最中のニキビ跡には紫外線は刺激が強すぎるんですね。
色素沈着を防ぐには、UVケアアイテムを使うなどの紫外線対策が必要!
もし色素沈着が残ってしまったら、美白ケア、保湿ケアを強化しましょう。
・クレーター
ニキビがかなり悪化した時におこりやすいと言われています。
肌へのダメージは真皮まで達しており、毛穴が陥没して月面クレーターのように見えることからクレーターと言われています。
一度クレーターになってしまった場所は、セルフケアで治すことはほとんど難しい状態。
ニキビがひどくなる前に早めに治しておくことでクレーターになるのを防ぎたいですね。
クレーターがよくできている人は男性が多いというイメージがありますね。
女性はメイクである程度隠せる(クレーターが多いと難しいかもしれませんが)からかもしれませんが、男性にクレーターが多いのはある理由があると思います。
それは、間違ったニキビケアやニキビのいじりすぎ、ニキビに無頓着などの理由です。
男性はあまり美容に詳しくありません。
ニキビはニキビ用の洗顔料を使ってガンガン洗えばいいんだろうとついゴシゴシ洗顔してしまう人は多いです。
そして洗顔後は何もつけずにそのまま外出。
UVケアもしないので、洗いすぎな上に紫外線に晒されてもっとひどくなってしまいます。
毎日こんな扱いをされたらニキビが治るはずもないですよね。
・ケロイドやしこり
ニキビの炎症がかなりひどくなると、ケロイド状になったりしこりができてしまうことがあります。
真皮を修復しようと肌が頑張りすぎて肌が固くなってしまうことが原因と言われています。
ここまで悪化してしまうと、自分でのケアは無理と思った方がいいでしょう。
クリニックでの治療はいろんな方法があります。
比較的軽い症状なら、塗り薬や内服薬で対応しますが、重症の場合は手術して患部を取り除くこともあるそうです。
・ニキビ跡はどれくらいで治るの?
ニキビ跡が気にならない状態にまで戻るのはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
これはどれくらい肌がダメージを受けているか、適切なニキビ跡ケアをしているかでかなり変わってくるのではないでしょうか。
もちろん若い方が治りが早いとは思いますが、正しいケアをすることで少しでも早期に治すことは可能でしょう。
比較的治りやすい色素沈着のニキビ跡も、私の場合は1年近くかかったものもありました。
クレーターやケロイド、しこりの場合はクリニックを利用して治していくのが近道でしょう。
また肌のターンオーバーを促進できるように、普段の生活を見直すことも大切ですね。
男性も、ニキビ跡を早く治したいならUVケアを面倒くさがらずに行うようにしましょう。